
こんにちは。
段々日差しが強くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
つい先日ついに今年度初Gと会いまみえました。これから闘いの日々が始まりますね。
さて、
先週、第一外科のポリクリでngn教授のオペに入ってました。オペの最中は医療機器用語&略語のオンパレードで正直何言ってるかわからないです。
メッツェン、クーパー、ペアン、コッヘルetc...
ドラマでよく聞くメスってのはあんまり言わないです。
尖刃か円刃って言います。そもそも使う機会も少ないし。
先生ごとに言い方が違っていて、大体語尾が上がる(例:ペアン~⤴)のがツボです。
執刀医の先生がそう言ってオペ看の人からその器具なり針糸なりをもらうのですが、それを見ていて何だか部活の球出しに似てるなぁと思いました。
ノールックで「二個ずつで」とか言うあたりそっくりです。
しかも手の位置がずれる人とか手の角度が渡しにくかったりして。
考えすぎですが、部活ではこんなことも体験できるのか!とか思ったりしました。
あとオペ看はめちゃくちゃカッコいいです。
手際の良さに惚れます。オペ見学するときは必見。
ポリクリ以外に話題が無くてつらい。
では。
スポンサーサイト


